摩訶レコードブログ

摩訶レコードbot(Twitter)のブログです。

摩訶レコード:父(Father)

今回紹介するのは洋モノ。
MANOWAR(マノウォー)というアメリカのヘヴィメタルバンドの曲です。

このマノウォー、ある意味ではヘヴィメタルの象徴とも言えるバンドで、
偽物のメタルに死を』と言い切る程、自分らこそがヘヴィメタル、いう
自負を持っています。
特にヨーロッパ諸国での人気は凄まじいです。
マノウォーのファンは、自らをMANOWARRIOR(マノウォリアー)と呼びます。

f:id:Baka_Records:20170710203922j:plain

 

 彼らの演奏する楽曲は、スピーディーかつ重く激しく男臭く大仰で、
映画で喩えるならブレイブハートやグラディエーターのような雰囲気。
メンバーは黒澤映画が大好きで三船敏郎を尊敬していたり、
前回の来日時には上野のヘビ屋に行ってマムシの血を乾杯して飲んだりという
豪傑な話もあります。
さらに世界一でかい音を出すバンドとしてギネスにも載っているほどです。
また、リリースしているアルバムのジャケットのほとんどが、
露出度の高い衣装を着て剣を持っている筋肉隆々のメンバーの
写真か絵であったりします。
こんな感じ。

f:id:Baka_Records:20170710204055j:plain

f:id:Baka_Records:20170710204549j:plain

f:id:Baka_Records:20170710204113j:plain


そんなバンドが、2009年に「THUNDER IN THE SKY」という
2枚組CDをリリースしました。
そのDISK-1にFATHERという曲があるのですが、
DISK-2にはそのFATHERを16ヶ国バージョンで歌ったものが収められており、
中に日本語の歌詞バージョンもあって、それが今回紹介する
「父(father)」という曲です。

f:id:Baka_Records:20170710204221j:plain


前置きの”マノウォー”というバンドのイメージを頭の中に入れてから聞くと、
そのギャップに驚きひっくり返る仕上がりになっています。
やんわり、ほのぼのって感じ。
歌詞は、元々の英語の歌詞を翻訳サイトか何かで日本語翻訳したものを
そのまま歌ったようなカタコトな不自然さ。
歌い手のエリック・アダムスは決して下手なシンガーではありません。
メタルの他にオペラの舞台にも立つほど、歌唱力に定評のある人なのですが、
慣れていない日本語の歌詞に戸惑いがちなのか、音痴にも聞こえたり、
ちょっとした可愛らしさも感じます。
(とはいえ、後半ではさすがの歌い上げっぷりになっています)

 でも”馬鹿レコード”って言っちゃうと、バンドのリーダーである
ジョーイ・ディマイオから、ベースで頭をブン殴られそうな気もします・・・

 僕はまだこのバンドを実際にライブで観た事が無いんですよね。
ライブではこの曲はやるのでしょうか?
是非、大合唱してみたいものです。
ボクワ アナタノー イーチーブブーン!

 

中古レコード店探訪(新潟市編)

今回は僕のホームタウンである新潟市にある中古レコード店、
KING KONGさんを紹介しますよ、っと。

新潟駅からは、徒歩だと20~30分かかっちゃうので、
駅前あたりからバスに乗って、本町か古町って所で降りてからの
徒歩が良いでしょう。
車だと、近くのコインパーキングに止めての徒歩でしょうね。
ちなみに西堀ローサって地下街の端っこにあります。
まぁ、本気で『行ってみよう』って方は適当に検索してみて下さい。

店構えはこんな感じ。

f:id:Baka_Records:20170708191059j:plain

 

入り口にはスニーカーなんかも飾られていまして、CDのコーナーや
新潟出身のアイドルであるNegiccoのポスターも貼られています。
で、中古レコードコーナーはお店の中ほどから奥にあります。

f:id:Baka_Records:20170708191134j:plain

f:id:Baka_Records:20170708191215j:plain

f:id:Baka_Records:20170708191234j:plain

在庫10万点以上という触れ込み。
ジャンル分けもしっかりされています。
EPレコードコーナーも邦楽、洋楽と分かれていますし、
在庫のほうは、先日伺った中野のRAREさん以上はあると思います。

今日は前日に、NHK新潟で西堀ローサの特集番組の放送があり、
このお店も取り上げられていたからなのか、お客さんが割といました。

ちなみに通りを挟んでも店舗があり、そちらでも中古レコードがあります。

f:id:Baka_Records:20170708191310j:plain

f:id:Baka_Records:20170708191324j:plain

EPは1枚100円、LPだと3枚で500円だったりします。
割と無造作な感じ。
根詰めて探す場合、夏場だと結構暑くて汗かいちゃうかもなので注意です。

僕は今日はEPレコードを6枚購入しました。
割引もやっているので、詳しくはお店のfacebookなどをご覧下さいね。

摩訶レコード:デューク刑事のテーマ

刑事ドラマの代表格と言えば、かつて放送されていた
太陽にほえろ!」が挙げられるでしょうが、
それぞれの刑事に、テーマ曲がある事を御存知だったでしょうか?
僕は知りませんでした。
という訳で今回紹介するのは、ドラマのシリーズ後半に登場した
『デューク刑事のテーマ』で、演奏は大野克夫バンドです。

 

f:id:Baka_Records:20170705195345j:plain

 

っていうか、10人中9人が、こう思うでしょう。


えっ、誰!?

 

こんな刑事がいたという記憶がありません。
まぁ、太陽にほえろ自体をあまり熱心に見てなかった事もありますが。
(僕はワールドプロレスリングだったな)
恐らく人気投票を行えば下順位のマイナー刑事ではないでしょうか。

 

調べてみたら、全718話のうちの660話から登場してたとの事。
非常にクールで馴れ合いを嫌う性格。
デュークというニックネームは、てっきりゴルゴ13のデューク東郷から
取ったのかと思ったら、公爵(Duke)からの連想なんだとか。
殉職はしてなかったようですね。

 

演じているのは金田賢一さん。
この方は知っています。
プロ野球の400勝投手、"カネやん"こと金田正一さんのご子息ですね。

 

肝心の曲のほうですが、なかなかノリの良い、
80年代の外人プロレスラーの入場テーマにありそうなインスト曲。

 

で、さらに調べてみたら、またまた『誰だよ!?』と思える刑事(のテーマ)が
出てきました。

 

f:id:Baka_Records:20170705195439j:plain

DJ刑事のDJ Station・・・


知るか!!

 

なんか今回は曲(レコード)というより、ドラマ中心のコメントで
かたじけない。

 

摩訶レコード:布施明のそっくりショー

今回紹介するのはちょっと珍しいEPレコード。
ファンクラブ限定の非売品との事です。
布施明そっくりショー~ジャイアント馬場瀬戸の花嫁~」

 

f:id:Baka_Records:20170704205030j:plain

 

僕自身が布施明さんのファンクラブに入っていた、とかじゃなくて、
ヤフオクで『ジャイアント馬場 レコード』で検索していたら
偶然にも引っ掛かったのです。
確か1000円くらいで入手できました。

1972年5月のコンサートの余興の一場面。
布施さんがジャイアント馬場のモノマネで小柳ルミ子さんの瀬戸の花嫁を歌う、
というものをライブ録音したもの。
ちなみにディープパープルがライブインジャパンを録音したのが1972年の8月なので、
その3ヶ月も前にこんなどえらいものを録音してたんですよ、ええ・・・

 

『予定外のゲストが来て下さっています。日本で最高な大物の方です!』
という、布施さんご自身(?)によるハードル上げたMCに促されて、
布施さんによるジャイアント馬場が登場。
まずはインタビューのようなトークを始めるのですが、

 

似てない!

 

そのクオリティの低さたるや。
ジャイアント馬場は当時のモノマネとしては高見山(力士)と並んで定番中の定番で、
子供でも簡単に出来るモノマネの対象だったはずですが、
それにしても似てない!
無理に言い表すなら、アントニオ猪木と桑田圭祐とビートたけしを足して
3で割った声を籠らせたって感じ。
布施さんと言えば、日本人離れした彫りの深い顔立ちと抜群の歌唱力なのですが、
さすがに天はモノマネの才能は与えなかった模様。

 

トークのほうでは、
府中のほうで試合があって相手が反則したんで疲れた』とか、
わけのわからない事言っています。

 

 

会場のお客さんからは一応笑い声も多少は聞こえはしますが、
布施さんのファンばかりの布施さんのコンサートなのだから当然。
布施さんファンは優しい・・・

 

最初は僕も『似てねぇなぁ』と小馬鹿にして鼻で笑っていたのですが、
布施さんのなんとか会場を盛り上げようとする必死な振る舞いに、
『命削りすぎだろ・・・』と、痛々しさを感じてきたのです。

f:id:Baka_Records:20170704205520j:plain

 

演奏が始まりようやく歌に入りますが、やはり似ていない。
スタッフが空気を読んだのか、ワンコーラスで強制終了
最後のトークでも『いかんせん疲れちゃって』と言い訳カマしての終了。

 

まぁ、さすがにファンクラブ限定ってのが理解できる一枚です。

 

摩訶レコード:なぐりとばして別れようか

今回紹介するのは、城卓矢さんの「なぐりとばして別れようか」です。

 

f:id:Baka_Records:20170703213738j:plain

 

城卓矢さんといえば、「骨まで愛して」のヒットで有名な方です。
(このタイトルもどうかとは思うけど・・・)

歌詞のほうは大方に予想通りで、
好きな女の子がいたけど、いい加減うんざりになってきたから、
いっそ殴り飛ばして別れてやろうか、といった
ドメスティックバイオレンス万歳!的な歌詞。

この曲のキャッチフレーズ的なものが、
ロマン演歌、”パンチシリーズ”、だそうで、
なるほど、そっちでも殴り飛ばすんですね、と。

ちなみにこの城卓矢さん。
改名前の菊地正夫時代を含め、

スタコイ東京
東京スタコイだより
花笠ロカンボ
アホカイ節
ダッキャダッキャ節
シャンシャン音頭
ムンチョッチョのズンチャッチャ

などと、意味不明な曲名のレコードリリースが多い歌手でした。

摩訶レコード:海の底から来たのか君は

今回紹介するのは、先日東京に行った時に仕入れてきたもので、
港孝也さんの「海の底から来たのか君は」です。

 

f:id:Baka_Records:20170628201043j:plain

 

100人中99人はA面の「PASSION」ではなく、B面のこちらが気になりますよね。

 

海の底から来たのか君は

 

いいですねぇ。
6月3日に紹介した由布院和子さんの「先祖代々惚れてやる」は7・5でしたが、
こちらは7・7の音で、これも川柳っぽいリズム感があって良いです。

「海の底から」ってのがいいですね。
これが「海の中から」だと、来た君=人魚のような美女、というイメージですが、
「海の底」とした事によって、ちょっとした謎生物感が出てきています。

f:id:Baka_Records:20170628201205j:plain

 

歌詞を要約すると、
真珠のような目をしてる人よ、だとか
珊瑚のように素晴らしい人よ、だとか
人魚のように濡れてる人だよ、とか
貝殻色の美しい人よ、といった
いまいち伝わりにくい雰囲気の女性との夏の日の思い出、というようなもの。

 

曲調ですが、僕は案外暗めの演歌調の曲かな?と予想していましたが、
明めな往年の加山雄三さんの青春ソング、という感じを受けました。

 

せっかくなのでA面の「PASSION」をちょっとだけ紹介しておくと、
ポール・アンカの「YOU ARE MY DESTINY」のような調子で、
俺はお前が好きさ、誰が何と言おうと離しはしない、というような、
情熱的な歌詞の曲です。

 

中古レコード店探訪(6/24)

中古レコード店探訪、今回は最終日の三日目、6月24日編です。

 

一店舗目、新宿のディスクユニオンさん。

f:id:Baka_Records:20170627203542j:plain

中古EPレコードは右奥のコーナーにありました。
ここであるレコードを発見!

f:id:Baka_Records:20170627203613j:plain

実は今まで曲を聴いた事すらなく、また持ってもいなくて、
曲タイトルだけで馬鹿レコード認定していたものなのですが、
ここに来て発見できるとは!思わず声を上げてしまいましたよw
しかも案外安値で程度も良い。
迷わず購入です。


二店舗目、中野のRAREさん。

f:id:Baka_Records:20170627203643j:plain

中野サンプラザの近くです。
ここも年季を感じさせる佇まい。
中古EPレコードコーナーは2階のフロアです。
売り場面積は狭いです。
エサ箱は縦置きで探しやすい高さ。
ジャンル分けも細かくされていました。
しかしながら購入物はありませんでした。


三店舗目、中野のディスクユニオンさん。

f:id:Baka_Records:20170627203709j:plain

こちらも中野サンプラザの近くにあります。
エサ箱は縦置きでいい具合の高さのものと、
床に置いてあるものがありました。
購入物はありませんでした。


★総評★

合計、EPが7枚とLPが1枚。

購入した中では、期待はずれなのもあったし、
予想外に格好いい!ってのもありました。
ピンポイントでお目当てにしていたものには
流石に巡り会えませんでしたが。

 

当然の事ですが、チェーン店がある店は色々としっかりしていますね。
店の綺麗さや接客態度とか。
いくら品揃えが良くても、接客態度が良くないと
『I'll be back』とはなりませんね。どことは言いませんが。

 

もしも中古レコード店の方がここ見ていたら、要望。
普通のエサ箱と新入荷品のエサ箱とセール品のエサ箱が分かれていると、
欲しいものを探すのに手間掛かるんです。
3種類の箱を全部探さなきゃいけない。
僕としては、一つのエサ箱に纏めて欲しいですね。
箱一つにして、新入荷品とセール品はシールなりを貼るだけで済むと思うのです。