摩訶レコードブログ

摩訶レコードbot(Twitter)のブログです。

摩訶レコード:悲恋岬

今回紹介するのは、和田たかしという方の「悲恋岬」です。

「思い出のバカレコード大全」で、なぜか僕が発掘した事になっていますが、
確かに検索しても何も引っ掛かりません。
僕が所有しているくらいですから、確かにレコードは存在します。
プリンスレコード」という会社からリリースされています。

f:id:Baka_Records:20170910140253j:plain
いつ頃のリリースか判りませんが、価格は700円となっています。

ジャケットからして凄いですね。
オーラがビンビン発散されている強烈なビジュアル。

f:id:Baka_Records:20170910140047j:plain

プードルヘアに薄い色目の入った大きめの銀縁メガネで微笑む和田さん。
髪、蝶ネクタイ、ジャケットが、全て赤一色というコーディネートの潔さ
見え難いかもですが、内シャツにも妙な柄が入っています。
プリンスレコードのプリンス(王子)って感じ。。。
ダウンタウンの浜田さんが若い頃にやったコントのキャラクターに
こんな人がいたような記憶もあるんだよなぁ。

最近オークションでサイン入りのを落札できたのですが、
それ発見した瞬間、あまちゃんでアキがユイからサイン貰った時の
(サイン)あるんだ・・・』って台詞を思い浮かべました。 

「悲恋岬」の文字フォントも悲しげで良いですね。

曲はというと、入江みち子という方のカバー曲ではありません。
ムード演歌という感じ。
歌詞ですが、

思い出させる 悲恋の岬
胸の痛さに 耐えかねて
涙潤むよ 灯台明かり
燃えて 燃えて切ない 我が想い
星に占う
星に占う 恋心

和田さんの歌唱ですが、声質は案外高めで、下手ではないけど上手くもない。
声を伸ばす部分では不安定さも感じますね。

「プリンスレコード」は、検索してみたらFacebookに存在していました。
住所も渋谷で、事業内容も見てみると、
「歌手として本格的売り出しを目指す人へ!ご自分の歌をCDにしてみませんか?」
と、それっぽい感じ。
という訳で、恐らくこのレコードは「素人物」「インディーズ」と呼んでいい
自主制作盤なのでしょう。

摩訶レコード:雨の権之助坂

今回紹介するのは、ビートきよしさんの「雨の権之助坂」。

 

f:id:Baka_Records:20170908201652j:plain

 

きよしさんと言えば、80年代の漫才ブームの際には、
やめなさい!
よしなさい!
いい加減にしろ!
の3パターンのツッコミだけで、100人に一人の天才芸人ビートたけしさんとのコンビ、
ツービートでの相棒を務め上げたという、現在で言う所の
「じゃないほう芸人」の筆頭格とも呼べる人。

たけしさんがシニカル・アイロニカルな芸風なのに対し、
きよしさんのは、当たり障りのない古風とも言うべき芸風だと思いますし、
つまらないダジャレを言ったりして場を白けさせる事でも、
これまた現在で言う所の「すべり芸」の先駆者なのかもしれません。
たけしさんのオールナイトニッポンでも散々馬鹿にされていたきよしさんのギャグで、
天国の小噺しようか? あのよ~!
キリストは神様なんだって? イエス
ブルースリーが天国行っちゃったんだって? ウチュー!!
は、その最たるものだと思います。

 

さて、そんなきよしさん。
『あ~いぼぅ(相棒)にでぇきて、このオ~レにでぇきない訳がなぁいだろぉ』
とでも思ったのか、予想以上に多くのレコードを出されていました
しかもその多くが上級バカレコードと呼んで差支えないもの・・・

f:id:Baka_Records:20170908201745j:plainf:id:Baka_Records:20170908201802j:plain

f:id:Baka_Records:20170908201819j:plainf:id:Baka_Records:20170908201835j:plain

f:id:Baka_Records:20170908201900j:plainf:id:Baka_Records:20170908202132j:plain


「兼子教授のバラード」のジャケット撮影では、カメラマンの方に
『きよしさん、そのままで!じっとして!動かないで!』と言われ、このポーズのまま
ずっと静止していたんだろうなぁ、と想像するだけで痛々しさを感じてしまいます。

で、「雨の権之助坂」。
これはソロシングルとしては1作目なのかな?
『たけしさんがロックだから、きよしさんはやっぱり演歌ですよ!』
とでもレコード会社から言われたのでしょうか、
演歌というより男性コーラスグループの曲にありそうな曲ですね。
例えば内山田洋とクールファイヴあたりが歌っていたら、
結構ヒットしてた?とも思えます。
しかし、レコードジャケットの衣装が漫才の時の衣装そのままですが、
棒立ち姿も相まってあまり違和感を感じません。

 

たけしさんのオールナイトニッポンで初期の頃に、
お情けのような形で何回かオンエアされていました。
きよしさんがリリースした曲の中に限れば一番売れた曲ではないでしょうかね。

思い出のバカレコード大全

先に告知させて頂いた通り、オークラ出版より、
「思い出のバカレコード大全」という書籍が発売になっています。
僕も書店で一冊、Amazonで二冊の計三冊を購入し、
実際に手に取って見ています。

f:id:Baka_Records:20170906200548j:plain

自分が手がけたものが固体してこの世の中に存在し、
今後も半永久的に残ると思うと、
大袈裟ですが、『この世に生まれた証を残せた』、と
感慨深いです。
(とはいえ、本名の寄稿ではないのですが)

さて、本の内容ですが、寄稿したうちの一人として言いますので、
何か自画自賛のようにも思えて、こっ恥ずかしいのですが、

いやぁ、いいですよ、これ!

こういう本が欲しかった!』という内容になっていると思います。

紹介されてるバカレコードは僕のbotでも紹介してあるものもあるし、
僕が知らなかったものもあるので、新しい発見もあって
凄く嬉しいですね。

ネットショップ、全国書店で発売中です。
本体¥1600円+税。

ちなみに何千部、何万部と売れたとしても、当たり前ですが
僕には印税は一円も入ってきませんので、
安心してお買い求め下さいね。

摩訶レコード:競馬人生

今回紹介するのは、NHK紅白歌合戦に出場歴もある
大月みやこさんの「競馬人生」です。

f:id:Baka_Records:20170901203650j:plain

大月さんご自身が競馬ファンかどうかはさておいて、
競馬予想紙を手にしてる大月さん、結構サマになっていますね。
今でこそ競馬場や場外馬券売り場には普通に若い女性が訪れていますが、
この頃はまだ若い女性には敬遠されていた時代でしょうから、
その意味では当時としては思い切ったジャケ写なのかもしれません。

ジャケットの「ケイシュウNEWS」は、「競馬の神様」と呼ばれた
大川慶次郎さんが予想を寄稿していた記憶があります。
ちなみに僕は片野TMのポエムを読むのが楽しみだったので、
勝馬」を結構買っていました。

作詞がなんと小島太さん。
「フトシ」でお馴染みの、元騎手で現調教師の小島太さんであります。
僕は世代的にも、サクラチトセオーサクラバクシンオーあたりが
記憶に残っています。
(バクシンオーのスプリンターズSでは助けられた記憶が)

その歌詞ですが、「競馬人生」という事で、競馬(ギャンブル)にのめり込んで、
人生破綻した歌なのかなぁ?とも思いましたが、
さすがにそうではありませんでした。
人生(というか恋愛事情)を競馬に見立てたもの、と思います。

馬い話に すぐ乗せられて
いつも怪我する お人好し
あなた見てると ジョッキージョッキーするわ
だからわたしが この手綱
強く引いたり ゆるめたり

勝つと思うな 思えば負けよ
歌の文句が 身に染みる
取られ取られて 最終レース
写真判定で また取られ
軽い財布に 重い足

洒落というか韻を踏んでる部分もありますね。
ジョッキージョッキーするわ、は、いささか強引かとも思いますが。

競馬ファンの僕としては歌詞的に、『もっと深い所に踏み込んで欲しかった』。
とはいえ、これ以上競馬用語を入れてしまえば
一般の聴き手には伝わりにくいのでしょうね。

曲中に、ハイセーコーがNHK杯を勝った時の実況も入っていることから、
当時のハイセーコーブームに乗っかれ、という感じで
企画されたレコードなのかなぁ、とも思え、
『さすが昭和だなぁ』と感心しますね。

摩訶レコード:昭和なみだ川

今回紹介するのはデュエットもので、
阿蘇子と太郎という2人組の「昭和なみだ川」です。

f:id:Baka_Records:20170830204506j:plain

まず注目すべきは、女性のほう。
阿蘇子。
あそこ。
アソコ。
なんて衝撃的な歌手名。

片や、男性のほう。
太郎。
なんて単純明快な歌手名。

もう、曲を聞く前から数々の疑問が脳内を駆け巡ります。

まず、『アソコ(阿蘇子)はどんな声を出すんだ?』という疑問。
これは僕の予想を裏切って、意外と若々しい艶のある声でした。
30代前半~40代前半と推測。

太郎は?というと、この曲の作曲が岡千秋さん。
そう、都はるみさんとの「浪花恋しぐれ」のデュエットで知られる
岡千秋さんです。
太郎の歌声を聞いてみて気付いたのですが、どうやら独特なダミ声から察するに、
恐らく、太郎=岡千秋さんではないか?と。

瞬間僕の脳内では
「30代前半~40代前半の女性とマッシュルームカットのヒゲ河童男との絡み」
の絵が出来上がり。
『これで歌詞がゲッスい週刊実話的なモンだったら、どないしまっか!』
と勝手に妄想し、期待に胸(と股間)を膨らませたところ

そうではありませんでした。

ならば、『阿蘇子という事で阿蘇山か熊本に関する曲?』と考えられるでしょうが、
それに関連するワードも出て来ません。

駄目よ 駄目駄目 駄目なのよ
どうして どうして どうしてさ

馬鹿さ 馬鹿馬鹿 馬鹿なのさ
お酒が お酒が お酒がね

嘘よ 嘘嘘 嘘なのよ
さだめが さだめが さだめがさ

歌詞はこれだけ。
3番まであって、これだけです。
この単純な歌詞を、ただただ繰り返すという曲。
そして最後に2人で「嗚呼、昭和~、なみだ川~」で締めるというもの。

なんじゃぁこりゃぁ!

ですが、これが何回か聞いて行くうちに不思議と癖になっていくのです。
曲もマイナー調でゆっくりとしたものなのが、また味がありますね。
いかにも昭和の裏町演歌って感じで。

あと、時々入る「ボイ~ン」といった何かの楽器の音?にも惹かれました。

そんなこんなで僕的には、阿蘇子(アソコ)だけに「これは穴だった!」というべき、
結構楽しめたレコードでした。

ここまで読まれて、阿蘇子(アソコ)って
どんな形(容姿)をしているんだろう?
どんな(肌の)色なんだろう?
どんな(身体の)大きさなんだろう?
と、どなたもがお考えかと思いますが、
検索してみましたが残念ながら何も出てきません。
情報求む、です。

摩訶レコード:さそって入口 ふるえて出口

今回紹介するのは曲名もので、
本田理沙さんの「さそって入口 ふるえて出口」です。

 

f:id:Baka_Records:20170827203228j:plain

 

1980年代の後半に活躍し、志村けんさんの「だいじょうぶだぁ」の
レギュラーでもあったと記憶しています。
実は僕、セミヌードの写真集を持ってました、ええ。

曲の内容自体はあまり記憶がありませんが、
この曲に関しては確か森高千里さんタイプの衣装で歌っていたような。

やはり衝撃的なのは、その曲名でしょう。

さそって入口 ふるえて出口

いやぁ、口に出したくなりますね。
畑中葉子さんの「後ろから前から」にも匹敵する程のインパクはあると思います。
ナニが入口でナニが出口なのかは、正直、ほとんどの方が○○と△△を想像しますよね。
(いや違う、というなら教えて欲しいです)
とはいえ、この曲の歌詞はソレを想像させるものではなかったと思います。

そういえば、映画評論家の故・水野晴郎さんがテレビに出た時、
何故か肛門の話になって『肛門が~、肛門が~』と連発してたら、
司会者にもう少し上品に話して下さいと言われ、
入り口が~、入り口が~』と言い直した、って
都市伝説は本当なのでしょうかね。