摩訶レコードブログ

摩訶レコードbot(Twitter)のブログです。

摩訶レコード:GREAT TEXAN

今回紹介するのは、プロレスラーものでかつLPレコード。
テリー・ファンクの「GREAT TEXAN」です。

f:id:Baka_Records:20171112202713j:plain

 

70年代~80年代に日本のマットで大活躍したプロレスラー。
当時世界で一番権威のあったNWAという団体の王者になった事もあります。
全盛期の人気は物凄く、その頃はテリーは既に中年の域に入っていた程なのに
なんと若い女の子による親衛隊もありました。
キン肉マンテリーマンのモデルになった人でもあります。

テリーは、プロレスラーにありがちな”何回かの引退”を繰り返すのですが、
このLPレコードは一回目の引退の後(1984年)にリリースしたもの。

当時は故・ジャンボ鶴田さんのように、
レスラーがシングルレコードを出す事はありましたが、
アルバム(LP)まで出す事は珍しかったと記憶しています。
しかも、LPの帯に「プロレス、マット界のスーパー・スター、リーファンクの
ホットなヴォーカルアルバム」と書いてあるように、
無謀にも収録されている曲全てでヴォーカルを取っています。

収録曲はA面4曲、B面4曲。

(A面)
1:GREAT TEXAN
2:TOUCH YOUR HEART (サヨナラ・ボク・イエナイ)
3:WE LIKE TO ROCK
4:CHANGE YOUR MIND
(B面)
1:BARBRA STREISAND'S NOSE (バーバラ・ストライザントの鼻)
2:ROPPONGI (六本木)
3:WE HATE SCHOOL
4:GREAT TEXAN (インスト)

テリーの歌声は、良く言えば味がある、悪く言えばドイヒ~、です。
音程、リズム感、やる気の無さ。
本人はあまり乗り気じゃなかったんだろうなぁ、と思ったりして。
当時のテリーは引退を決意したように身体がボロボロだったですが、
そのボロボロ具合が歌声にもよく表されています。

とはいえ、割と聞ける曲もあったりして。
ノリの良いブラスロックなA面1曲目の「GREAT TEXAN」。
メロウな音楽にテリーの朴訥な日本語の「サヨナラ、ボク、イエナイ」という声が乗る
A面2曲目の「TOUCH YOUR HEART」。
マイケル・ジャクソンの「BEAT IT」そのまんまなイントロのB面1曲目の
BARBRA STREISAND'S NOSE」。
B面3曲目の「WE HATE SCHOOL」なんかはラップ調のテリーの歌声が
逆にマッチした格好良い曲です。

全曲が英語による歌唱ですが、日本語による対訳も付いています。
一部抜き出してみます。

A面1曲目:GREAT TEXAN
時々悲しくなるんだ
みんなオレを冷酷だと思っているけど
オレのハートは甘く優しいんだ
でも僕は確かにファイティングマシーンさ

A面3曲目:WE LIKE TO ROCK
オレたちは昼中寝てて 夜走り回るんだ
女の子を捜して
一晩中パーティーさ

B面1曲目:BARBRA STREISAND'S NOSE
彼女、バーバラ・ストライザントみたいな鼻してるんだ
リベラーチみたいな微笑みで男を狂わせても
バーバラ・ストライザントみたいな デカ鼻じゃね・・・

B面3曲目:WE HATE SCHOOL
ガールフレンドが背中に飛び乗る
おっとベイビー 勘弁してくれよ
あの女(アマ)の鼻柱を 引っ叩いてやりたいぜ
なぜってオレたちゃ学校がキライでロックンロールが好きだから!


テリーの入場曲「スピニングトーホールド」を作ったバンド「クリエイション」の
故・樋口晶之さんが参加していたり、当時のテリーのマネージャーであった
元ミュージシャンでもあるジミー・ハート氏が楽曲提供やコーラス参加しています。

CD化はされていないようなので、プロレスファンなら中古レコード店で見つけたら
即購入をお勧めしますね。
僕はもう20年くらい昔に、新潟のキングコングレコードさんのワゴンセールで
500円で購入しました。

摩訶レコード:雪みれん

みうらじゅんさんが提唱した「バカレコード」の定義として、
中古レコード店の店頭ワゴンで1枚10円程度で雑に並べられ、
いざ買ってみると店の親父から
『こんなの買う奴、どこのどいつだ』と、
まるで珍獣を見るような怪訝な目を向けられる、
とかいうものがあったと思いますが、
今回紹介するのは、その定義にピッタリくるものと
思っています。
僕が馬鹿レコードbotを始めようとした時にも、これが
即座に頭に浮かびました。
若人あきらさんの「雪みれん」です。

f:id:Baka_Records:20171108190911j:plain

 

現在は我修院達也さんとして活動されていますが、
40歳以上の方には若人あきらさんのほうが馴染みがあるのでは。
若人=わこうど、ではなく、「わかと」と読みます。
この前にも何度か改名されているようですね。

ここでは敢えて若人さんと呼ばせて頂きますが、
若人さんの芸能生活を時系列にするなら

(1)郷ひろみさんに代表されるモノマネ芸
(2)熱海での失踪事件
(3)個性派俳優・声優としての活動

になると思います。

僕としては、若人さんへの思い入れが深い時期は(1)ですね。
漫才ブームの頃に、当時は同じくモノマネ芸人だった片岡鶴太郎さんと
時々コンビを組んでテレビやラジオ番組に出ていました。
ビートたけしさんのオールナイトニッポンでもよくネタにされていました。
シークレットシューズを履いているとか年齢を偽っているとか
奥さんと○○してる所を子供に見られて咄嗟に
『♪お~うま~のお~や~こ~は』と歌って誤魔化したネタとか。
このレコードをリリースしたのは、そんな時期の終わり頃ですね。
人気的には絶頂期だったのかなぁ。

元々は演歌歌手としてのデビューだったようだし、営業なんかで
歌う機会も多かったのでしょう。歌は上手いです。
というか、モノマネ芸人は歌上手くないと成り立たないと思いますね。
松村邦洋さんのような例外もいますが。

曲のほうは、クッソ真面目な歌詞の演歌です。
五木ひろしさん路線のしっとり演歌ですね。
お笑い要素一切無しで行こうと思ったのかが謎だし、
この前に「SIDE BY SIDE」というポップス調の曲を出しており、
なぜ路線変更したかも謎。

歌詞を一部抜き出してみます。

雪国生まれの 女の胸には
過去という名の 駅舎がある

五分停車の あなたの胸が
みぞれ混じりの 夜には恋しくて

灯りをともせば 心の窓には
夢という名の 雪が降る

涙をこぼせば 瞼の裏には
嘘という名の 春がある

北へ 私帰ります
一人ぼっちに またなって

あなた切ない あなた切ない
嗚呼、雪みれん


う~ん、失礼ながら「イケる!」と思ったのでしょうか?
熱海の事件も然り、我修院達也に改名してからも何となく
謎多き「奇人」って感じが強くなった方ですが、
この当時から色々と謎多き人なんですかね。

摩訶レコード:カンフー・エレジー

今回紹介するのは、台湾出身の白氷氷(パイ・ピンピン)さんの
「カンフー・エレジー」です。

f:id:Baka_Records:20171106202733j:plain

 

パイ・ピンピン
何度も声に出して読みたくなる名前。

パイ・ピンピン

作家であった故・梶原一騎さんの元奥さんなんだとか。
元々はアイドル歌手で、現在でも台湾では有名芸能人で、
「おしゃべりなおばちゃん」といった感じ、との事。
日本でなら和田アキ子さんや上沼恵美子さんのようなタイプなんでしょうか?
また、ブルース・リーの兄妹弟子という情報もありますね。

レコードジャケット裏面のプロフィールによると
1957年生まれとなっていますが、
ネットで調べると1955年って出てくるんですよ・・・って、
サバ読みやがったな!

いずれにせよ、このレコードをリリースした当時は20~22歳で、
現在の乃木坂46白石麻衣さん(25歳)や西野七瀬さん(23歳)よりも若かった
という事実に驚愕しております。
しかし気が強そうですねぇ。眼力も強いです。
ジャケット写真だけなら関西芸人が言う所の「ねぇさん」って印象。

さてこのレコードはピンピンさんも出演している
「カラテ大戦争」という映画の挿入歌でもあり、
その主演は故・真樹日佐夫さんで、この曲の作詞もされています。

歌詞を一部抜き出してみると、

わたしの肩を やさしく抱いた
しなやかな手が 嵐の拳を
見せてくれたわ 一度だけ

ナイトクラブで ステップ踏んだ
素敵な脚が 飛燕の蹴りを
見せてくれたわ 雨の夜

この胸に 帰るなら
地獄に堕ちても 悔いはない


飛燕の蹴り・・・飛燕疾風脚?でしたっけ。
何かの漫画だかゲームに出てきてましたね。

曲調ですが、演歌寄りの歌謡曲で女の情念系という感じでしょうか。
石川さゆりさんとか坂本冬美さんが歌ったらハマりそう。
ピンピンさん、日本語での歌唱は上手いです。
声質は僕の予想に反して案外可愛いらしい声でした。

ちなみに映画のほうですが、僕はまだ未見です。
Amazonレビューで「日本人が日本語で演じてる役に吹き替え」という
前代未聞の映画、との事なので俄然興味が沸いています。

レコードの日

本日、11月3日はレコードの日という訳で、
僕も近所のレコードショップへ行って、CDとレコードを購入して来ましたよ。

 

f:id:Baka_Records:20171103225933j:plain

まず、ヴァンデンバーグス・ムーンキングスというバンドの「MKⅡ」です。
バンドのリーダーでありギタリストのエイドリアン・ヴァンデンバーグは、
存命してるギタリストでは、5本の指に入る程に大好きなギタリストです。

もう何年も前になりますが、エイドリアンがホワイトスネイクというバンドで
新潟にライブをしに来た事があって、僕はその日は有休を取って見に行きました。
新潟の街をうろうろしていたら、偶然にもエイドリアンとマネージャーが
ミスタードーナツに入る場面を目撃。
僕も店に入って、小声で『Autograph Please・・・』と言って、
当日のチケットにサインをして貰いました。凄くいい人でした。
あの時は凄く震えましたねー。
手も膝もがっくんがっくんでした。
人生の中でも5本の指に入る程の興奮&緊張した時間でした。

 

f:id:Baka_Records:20171103225953j:plain

次は輸入盤CDで、アルカトラスというバンドの
「BREAKING THE HEART OF THE CITY」です。
もうずいぶん前に解散したバンドですが、これは3枚組CDで、
未発表曲やデモやリハーサル曲などが入っています。

 

f:id:Baka_Records:20171103230028j:plain

最後はアナログレコードで、満島ひかりさんの「群青」です。
A面が一曲、B面がニ曲。
ミニアルバムって具合ですね。
満島さんは、映画「愛のむきだし」を観た時以来のファンです。
ちょっと前にリリースした「ラビリンス」も良かったですね。

 

なんか普通にOLの日記みたいな内容になってしまいました。
ごめんなさい。

摩訶レコード:交通地獄そして卒業

今回紹介するのは、ご存命であれば現役世界最高齢シンガーソング・ラッパー、
坂上弘さんの「交通地獄そして卒業」というミニアルバムCDです。

f:id:Baka_Records:20171101202717j:plain

佐賀県出身で1921年生まれだそうですから、現在96歳!(ご存命であれば)
音楽との付き合いはお若い頃からのようで、
ブラスバンド部でトランペットを担当していたり、
キャバレーで演奏するジャズバンドのメンバーだったとの事。
とある歌唱イベントで優勝した際に審査員から、
『もっと注目されるためにラップを歌ったらどうか』と勧められ、
早速 LL クールJ のCDを買って聞いた所、
『リズムが格好良くて、新しい音楽だ!』
と、坂上さんの開いてはいけなかったチャクラが開いたようです。
(その審査員、いったい誰なんだよ・・・)

このミニアルバムCDは2005年にリリースされ、これを聞いた
故・忌野清志郎さんがいたく感激して、坂上さんを『兄貴』と呼び慕ったとか。
ラッシャー木村じゃないんだから。

収録されているのは7曲。

1. 交通地獄
2. 卒業
3. やまと寿歌
4. 恋しのアンヂェラ
5. 借金地獄
6. 交通地獄(リミックス)
7. 卒業(ライヴ・バージョン)

地獄と付いてる曲名が多いぞ。
『KISSか聖飢魔Ⅱか!』とツッコミを入れたくなります。

「交通地獄」は、自らの実体験を元に作られた歌詞のようで、
甲州街道をバイクで走っていたらトラックに追突され重症を負い、
保険慰謝料3000万円を手にするが、全てリンダという名のキャバ嬢につぎ込み、
スッカラカンになってしまうという内容。
ラップというよりは浪曲のような感じもしますが、
まぁ、ご本人がラップって言い張ってるんだからラップという事にしましょう。

「卒業」は、故・尾崎豊さんの曲のカバー。
少年から大人への成長期の狭間で揺れ動く、どうしようもない気持ちを、
米寿を迎えた(当時)お年寄りが熱唱するのはどうなのさ?とも思いますが。
ラス前付近の『ア~ア、ア~ア』での歌唱は、さながら断末魔の叫びのよう。
7曲目は一応ライブ・バージョンとなっていますが、
『単なるスナックでのカラオケじゃねぇの?』と思うのです。

「やまと寿歌」は、良いように解釈するなら、
イントロのサックスがキング・クリムゾンっぽく、
途中のリズムチェンジでディープ・パープルっぽくなります。
でも、結果としては老人会の合唱といった感じの楽曲。

その他、全曲が胸焼けしそうな内容で、気分と体調が良い時に聴くようにしないと
こちらが寝込んでしまいそうになるようなアルバムでした。

でもまぁ楽しそうは楽しそうで、こういう老後だといいなぁ、と思ったりして。

2009年には「千の風になる前に」というアルバムもリリースされています。
ジャケット、凄いなぁ!

f:id:Baka_Records:20171101202858j:plain


2011年10月23日以降更新されていないのが気になりますが、一応ブログもあり、
やたらエロそうなチャンネーをはべらかしてご満悦な表情の写真を見れます。

最後に
坂上さん、明らかに頭、人工的な何かをカブってますね。

摩訶レコード:評論家ロック

普段はEPレコードやシングルCDばかりを紹介していますが、
今回は珍しくLPレコードを取り上げてみます。

いつもは音楽を評論する立場の方々(音楽評論家)が
逆に自分達でロックのレコードを作っちゃいました、という企画盤。
Do It OURSELVESというユニットの「評論家ロック」です。

 

f:id:Baka_Records:20171028154358j:plain

 

鈴木慶一近田春夫プロデュースという力の入れよう。
参加されている評論家の方々は4人。

伊藤政則さん。
森直也さん。
大貫憲章さん。
小倉エージさん。

A面5曲、B面5曲が収録されており、それぞれ

(A面)
1:吸血鬼伝説/伊藤政則
2:海にとけこんで/伊藤政則
3:シェイプ・アップ/森直也
4:ニードフル・パワー/森直也
5:What Is It/オールスター
(B面)
1:ビッグ・シティ/大貫憲章
2:ドリーム/大貫憲章
3:陸羽茶室/小倉エージ
4:香港功夫/小倉エージ
5:Now Is The Time/オールスター

となっています。

伊藤さんは後で述べるとして、それぞれの方を聴いた感想としては

<大貫さん>
いかにも大貫さんらしいといった感じの、パンク・ニューウェイヴ風。
ピストルズストラングラーズ?っぽいかなぁと思いました。

<森さん>
森さんの事は全く存知上げておらず、検索してみても何も出てきません。
歌ってるのは女性で森悦子さんという方のようですが、
奥さんなのか親族なのか?も謎です。
ん~、タイプ的にはニューウェイヴなのかなぁ?

<小倉さん>
この方も名前だけは聞いた事あるけど、あまり良く存知上げておりません。
陸羽茶室では中国語で歌っています。
初期YMOの中国的な部分を意識してるのかしら?


全体的には、プロデューサーの近田さん色が強い気がしますね。


で、ハードロック/ヘヴィメタル畑の僕的には、このレコードの目玉は何といっても
”日本のメタル・ゴッド”、伊藤政則さん参加の2曲です。

f:id:Baka_Records:20171028154657j:plain

f:id:Baka_Records:20171028154711j:plain

 

若き日の伊藤先生、皮ジャン、皮パン&ロンドンブーツがグッときますね。


吸血鬼伝説
海にとけこんで

もう曲名だけでワクワクします。
吸血鬼伝説ですから!
あははは!

その「吸血鬼伝説」。
早速針を落として聴いてみますが、
いきなりの雷鳴音。Thin Lizzyの「Thunder And Lightning」みたい。
ストレートなハードロック全開でカッコイイです。
UFOの「Lights Out」やLAZYの「Dreamer」を彷彿させますね。
伊藤先生の歌声も決して下手ではありません。

伊藤さん自ら歌詞の一部を抜粋してみると、

 古城の地下室 朽ちた棺に甦る
不敵な微笑み 浮かべてお前は いま目を覚ます

命の渇きを癒す 今宵の獲物は
ブロンド娘の 汚れなき生血

甘いエロスが漂う わななく吐息の
ブロンド娘に 突き刺す牙

吸血鬼伝説 時を越えて今も息ずく

 この何年か後にリリースされる聖飢魔Ⅱの「蝋人形の館」っぽい歌詞。
バックでは「ドラキュラ~」という声も聞こえ、なかなか凝ってます。
ギター(高津昌之さん)も頑張ってますね。

 「海にとけこんで」のほうは明るめのバラード。
Motley CrueのTime For Changeあたりが思い起こされます。
伊藤さんはこちらのほうがお気に入りのようです。
中間部のギターソロは、「マイケルシェンカーっぽくしてくれ」と
伊藤先生が依頼したのだとか。


最後に、このLPには森さん以外のコメントが掲載されているのですが
伊藤先生のコメントを。

 

f:id:Baka_Records:20171028154753j:plain


ええええええええ!
何と伊藤先生、若い頃はライヴもやってたんですかぁ!!
しかもフェスに参加って!!
驚きです。存じ上げませんでした、って、
これ、伊藤先生のジョークなのかなぁ?・・・
僕は毎週伊藤先生のラジオを聴いていますが、触れた事ないなぁ。
やはり黒歴史なのでしょうかね?

摩訶レコード:いまだ浮上せず

今回紹介するのは、ペニー・レインという女性3人組の
「いまだ浮上せず」という曲です。

f:id:Baka_Records:20171024202635j:plain

元々キャンディーズのフォロワーとしてデビューし、
初期はフォークソングを歌っていたようですが
なかなか芽が出ず、路線変更を狙ってみたものの
それもままならず最後までヒットに恵まれず
図らずも最終的に自虐的なタイトルのこの曲が
ラストシングルとなってしまいました。

 曲調は70年代後期らしいディスコサウンドポップス。
ベースラインが格好いいです。

 

いまだ浮上せず いまだ浮上せず
あなたの胸に 沈んでしまう
ああ私は サブマリ~ン×3
(中略)
私の事など まるで 無視無視無視!×2
どうぞ~どうぞ~捕まえて~×2
深度70メートル このままじゃ このままじゃ
恋のゲームは 負けになる。

 

要約すると、恐らく片思い中の女性なのでしょう。
彼に色々アプローチしているものの、彼からは相手にされない。
両想いになれない=恋は浮かばれない=沈んだまま=浮上せず。
ん~、ちょっとだけ伝わり難いぞ。

とはいえ、『サブマリ~ン!』と『無視無視無視!』の連呼は癖になり
ついつい口ずさんじゃいますね。

「サブマリン」って単語を歌詞に入れるってのも印象的ですね。
僕としてはビートルズイエローサブマリン以来かなぁ。
当時は阪急ブレーブス山田久志投手の全盛期だった気もしますが、
意識してたのかなぁ?(山田投手はサブマリン投法と言われてた)

 バックで「コポコポコポ・・・ギギギ・・・」という効果音がしており、
『あぁ、これは何かが潜っているって事なんですね!』と
いう事を聴き手に判りやすく演出している点もGood。

 リフレインが特徴的な歌詞でサウンドも格好良く、
歌い手も決して下手ではないのに、
なぜヒットしなかったのかなぁ・・・
視聴者から無視無視無視されてた訳じゃないと思うのですが。

 ただ、ジャケット写真を見てみると、
お揃いの英語が書かれた色違いのパーカーを着た3人の
どことなく引き攣り気味の笑顔と、
さらに死んだ魚のような目が気になるのでした。

 ちなみに事務所が大橋巨泉事務所だったようですが、
本当かどうか確認していません。