摩訶レコードブログ

摩訶レコードbot(Twitter)のブログです。

2024-01-01から1年間の記事一覧

2024総括

このブログでは毎年恒例の、私的その一年の総括です。 仕事面では6月以降は常にムカムカorイライラしていました。他部署から配属されてきた奴が、業務常識を知らない大馬鹿なので、もうマジFxxKって具合。あと、僕は物事を教えるような立場なのですが、教え…

摩訶レコード:あゝ単身赴任~昭和ひとり旅~

蟹江敬三さんの「あゝ単身赴任~昭和ひとり旅~」。 今で言う所の”バイプレイヤー”だった、故・蟹江さん。色々な役柄を演じていましたね。現在、BS松竹東急でドラマ「熱中時代」の先生編2を放送中ですが、警察官の佐藤役をやっていますし、比較的新しい所で…

ジューダスターダム

またまたライブとプロレス観戦に行ってきましたよ。 ●12月12日横浜のぴあアリーナMMでのジューダス・プリースト。イギリスのヘヴィメタル・バンドであります。会場には15時くらいに到着。グッズ列に1時間並んでTシャツを買いました。9月のアイアン・メイデン…

摩訶レコード:ハイウェイ・サタディ・ナイト

ジョニー大倉さんの「ハイウェイ・サタディ・ナイト」。 ジョニーさんの経歴についてはウイキペディアをご覧下さい。 僕がジョニーさんで印象深いのは、映画「戦場のメリークリスマス」での日本兵カネモト。捕虜の外人のケツを掘って、それが公になり、最終…

摩訶レコード:赤い絆(レッド・センセーション)

今週からBS-TBSで山口百恵さん主演の「赤い絆」の再放送が始まりました。 1977年に本放送されてたドラマ。僕も観ていたはずなのですが、ほとんど内容を覚えていません。百恵さんの恋の相手が国広富之さんという事は覚えているし、それまでの清純派から不良役…

摩訶レコード:電光石火

フラッシュというグループの「電光石火」。 このブログで時々出てくる、NHKで放送されていた歌番組「レッツゴーヤング」で、番組のオリジナル・グループであるサンデーズから派生したグループです。結城純、江里奈譲、五十嵐良という男性3人組。 番組内で、”…

摩訶レコード:太っ腹ブギ

異邦人というバンドの「太っ腹ブギ」。 この曲を聞いたのは、かの「ヤングおー!おー!」という番組。大阪のMBS制作の公開バラエティ番組ですが、我が新潟県でも毎週土曜の夕方に放送していたのです。 僕が見ていた頃は、桂三枝(現・桂文枝)さんがメインで…

仙女 BIGSHOW in 新潟

昨日は地元新潟は新潟市体育館へセンダイガールズプロレスリング(仙女)の興行を観てきました。 会場で貰ったパンフレットにも書かれていましたが、ひと昔前は新潟でのプロレスといえば新潟市体育館での興行ばかりでしたが、今年のプロレス興行は仙女のみなん…

摩訶レコード:渚の伝説

シャアというバンドの「渚の伝説」です。 アニメ「機動戦士ガンダム」での敵キャラであり人気キャラの、「シャア」をそのままバンド名としてしまいました。それほど好きだったんでしょうか? 当時平均年齢20歳の5人編成のバンドで、メンバー全員が一応はシャ…

埴輪とLIV MOON

10月31日、仕事を休んで東京に行ってきました。 第一の目的。東京国立近代美術館での「ハニワと土偶の近代」の鑑賞。 埴輪にはちょっと興味があり、後で書く第二目的で東京に行くので、 ちょうど良い機会かと思い、行きました。 これは長谷川三郎さんという…

摩訶レコード:やめてクレ・・・ROCK'N ROLL !

ミッキーの「やめてクレ・・・ROCK'N ROLL !」。 本名は判りませんが、ウイキペディアだとミッキー岡野となってるし、探してみると平間幹央という名前も発見できます。 ビートたけしさん主演のTBSドラマ「刑事ヨロシク」で、刑事たちと対立する虚無層という…

ジョーカー フォリ・ア・ドゥ

昨夜はレイトショーで映画「ジョーカー フォリ・ア・ドゥ」を観てきました。IMAXだと入場口でポスターが貰えました。ややネタバレありますので、嫌な人は読むのはご遠慮下さい。 前作の「ジョーカー」も観ましたが、今回はほとんど前情報無しで観ました。て…

摩訶レコード:フラメンコかっぽれ

僕は森繫久彌という人物を未だに良く理解していません。俳優なのか、歌手なのか。 喜劇役者だそうですが、代表作である映画の「社長シリーズ」も「駅前シリーズ」も見た事がありません。あまりTVでも放送していないですよね。渥美清さんの「寅さん」シリーズ…

2024 アイアン・メイデン 後半

前回のブログの続き、後半です。備忘録も兼ねて時系列で書いています。 ●25日まずは新宿のディスクユニオン歌謡館さんへ。この一週間で失うお金を少しでも補填しようと、レコードを売る事にしました。結果、グッズ(Tシャツ)程度のお金になったので、まぁまぁ…

2024 アイアン・メイデン 前半

2024年、僕にとっての大メインクライマックス。イギリスのロックバンド、アイアン・メイデンの日本ツアーが9月22日の名古屋公演を皮切りに始まりました。 昨年の10月に来日が発表され、チケットも売り出され購入し、あれから約11ケ月。この11ヶ月はこの日々…

極悪女王

昨日9月19日、Netflixでダンプ松本さんのプロレス人生を描いた「極悪女王」が配信開始され、『是非観たい!』と思っていたので早速観ました。 普段からNetflixは利用していないので、てっきり映画みたく2時間くらいで終わるのだろうとタカを括っていたら、1…

摩訶レコード:抱っこしてェ

大橋由真という女性の「抱っこしてェ」です。 個人的な感想ですが、どうしてこの写真をチョイスしたのか、と考えてしまいますね。 1983年の元日リリースらしいです。 大橋さんの情報、やはりというかネット検索で出てきません。1983年のリリース(デビュー作…

摩訶レコード:オアシス音頭

イギリスのロックバンド、オアシスの再結成が話題になっていますね。 彼らが活躍していた当時、僕はオアシスには全くと言っていいほど興味がありませんでした。今もそうかな。さすがにノエルとリアムの兄弟の名前と、代表曲が「Don't Look Back in Anger」と…

福島と山形

すっかり女子プロレス観戦が趣味になっている僕。8月24と25日の土日、1泊2日で福島と山形まで行ってきました。団体はお馴染みのスターダム。一緒に行く家族も友人もいないので、ぼっち観戦です。 スターダムは現在、毎年の恒例である5★STAR GPというシングル…

摩訶レコード:ゲリラ

昨日の関東地方はゲリラ豪雨で大変だったようですね。という訳で、「ゲリラ」(GUERRILLA)という曲です。歌と演奏はBOØWYです。 この頃は6人編成 1982年リリースのBOØWYのデビューアルバム「MORAL」に収録された曲。作詞:BOØWY、作曲&編曲:布袋寅泰。 多く…

摩訶レコード:蝶々

「蝶々」という曲です。 1969年のリリース。 坂本九さんと、なるせ・みよこさんとの、お二方の競作。 坂本氏に関しては、先日が命日でしたね。僕がここで書くよりウイキペディアを見て頂ければと思います。 なるせさんは、やはりというか、情報が少ないです…

Night Pleasure Hotel

宣伝です。 僕の友人(僕が勝手に思ってるだけかもだけど)である、イタリアのプログレッシヴ・ロックバンド「Barock Project」のシンガーであるAlex Mariという男性が、このたび別プロジェクトで8月7日に日本盤CDデビューを果たしました。 Night Pleasure H…

赤い衝撃

このブログでは何回か取り上げているTBS系ドラマ「赤いシリーズ」。「赤い運命」が終って、先週金曜日から「赤い衝撃」が始まりました。(BS-TBS) 山口百恵さんと三浦友和氏の、所謂ゴールデンコンビの復活です。友和氏、二枚目で脚が長くてシュッとしていて…

WWE日本公演

7月26日と27日は、両国国技館にスポーツエンタテイメントの最高峰であるWWE日本公演を観に行ってきました。 部屋の暑さの寝苦しさと楽しみとで、26日は朝4時半頃に目が覚めた。子供かよ!って。 運よく宿を国技館から徒歩2分の所に予約しており、おかげでス…

摩訶レコード:ケンちゃんの主題歌コレクション

1970年代にTBS系列で放送していたファミリードラマが「ケンちゃんシリーズ」。確か30分番組だったはず。 ライオン株式会社の一社提供で、ドラマが始まる前には『ライオーン、ライオン、ライオーン、ラーイオーン』という短いCM曲が流れていた記憶があります…

摩訶レコード:恋はめちゃくちゃ

五島潤という男性歌手の「恋はめちゃくちゃ」。 ジャケ買いの範疇ですよね。ハローケイスケorアクセルホッパー風の、ちょっとナルシストっぽい男性。ベルトのないパンタロンと真っ赤なシャツと白い靴というコーディネイト。 すれ違いざまに振り返り、その男…

パリタクシー

「パリタクシー」という映画です。 半年くらい前だったか、TBSの「王様のブランチ」で紹介されていて、WOWOWあたりで放送される事があったら見てみたい、と思っていました。それが先日放送されたのでした。 壮大にネタバレを含みます。また、所々間違ってる…

摩訶レコード:スイート・ベイビー

前回のブログでちょろっと触れた南条豊氏(南條豊)。 「赤い運命」では山口百恵さんの相手役を演じているのですが、どうしても「赤い疑惑」の相手役の三浦友和氏と比較してしまうんですよね。 三浦氏がシュッとしているのに比べて、南條氏は表情が固く、悪…

赤い運命

以前のブログで、BS-TBSにて朝7時から「赤い疑惑」が放送中と書きましたが、現在は「赤い運命」という作品を放送しています。 話の内容はウイキペディア等で読んで頂くとして、リアルタイムで見ていた頃は”のほほん”と見ていましたが、今改めて見ていると、…

摩訶レコード:Midnight Telephone

前回に続いて今回も小森まなみさん。「Midnight Telephone」です。 1983年にリリースされた、『小森まなみ DAY&TALK』5枚組シリーズという5枚EPのうちのA面「天使たちの夜」のB面で、歌ではなく台詞モノとなっています。 バックに流れる曲は、ライオネル・リ…