摩訶レコードブログ

摩訶レコードbot(Twitter)のブログです。

摩訶レコードbotとらじおと

僕が本格的にラジオを聴き始めたのは中1の春でした。

 

小6からキャンディーズのファンだったのですが、中1の春に彼女らは
解散・引退をし、テレビではその姿を見る事・声を聴く事は出来なくなりました。

 

そこで思い立ったのがラジオです。
テレビと違って割と頻繁に彼女らの曲を聴けて、なおかつレコードを買わずに
無料で聴けるのです。
今で喩えるならYoutubeみたいなものでしょう。
カセットテープに録音すれば、何度でも聴く事も出来ます。
しかも「リクエスト」という制度があって、自分の願いを叶えてくれるかも?
という事で、あっという間にラジオの虜になりました。

 

最初の頃は地元新潟(AMはBSN、FMはNHK)のローカル番組を聴いていました。
リクエストハガキを出して、それが読まれた時は嬉しかったなぁ。
水谷豊さんの何かの曲をリクエストしたものだったと思います。

 

中2になると、友人から「笑福亭鶴光オールナイトニッポン」の存在を
教えて貰いました。
深夜放送というものを初めて知り、どうやって聴こうか?と悩みました。
その頃持ってたラジカセにはタイマー機能&リバース機能がありません。
目覚まし時計を午前0時59分にセットして寝て、ブザーが鳴ったら起きて
カセットの録音を押して、今度は目覚まし時計を午前1時59分にセットして寝て、
またブザーが鳴ったら起きてカセットをひっくり返して録音して・・・という感じで、
翌日に録音したものを聴く、という方式でやっていました。

 

他には、明石家さんまオールナイトニッポンを聴いていた記憶があります。
確か2部で、午前3時からの放送だったと思います。

 

デビュー前の松田聖子さんが「パンチパンチパンチ」というAMの番組に、
3人組の1人で出ていて、後に聖子さんがデビューして
一躍有名になった時に、『あ、あの人じゃん!』って思い出しました。

 

中3の元旦だったかに、「ビートたけしオールナイトニッポン」が始まり、
それはもう夢中で聴いていましたね。
午前1時から3時までの2時間の放送なので、120分テープで全部録音でき、
それも嬉しかったですね。(その頃はオートリバース機能のあるラジカセ持ってた)
ハガキも何回か出して、2~3回は読まれた記憶があります。
間抜けなものコーナーだったかなぁ。本にも掲載されたっけ。
カロリーメイトのCMに出てたアントニオ猪木。病気の方や身体の悪い方に
ぜひどうぞ、とか言っていたが、猪木本人がホーガンにアックスボンバーを喰らい
身体が悪くなってしまったのは間抜けだ。』というネタでした。

 

その他にもオールナイトニッポンだと、高橋幸宏さんの放送を聴いていました。
たまに原田知世さんがゲストで出てまして、その頃ファンだったもので。
まだ無名だった三宅裕司さんがレギュラーで出てて、
『東京ワンタンの餃子の皮で作ったの』という、つまんない歌を歌っていたのを
思い出します。

 

オールイナイトニッポン以外では、中森明菜さん(これまたファンでした)の
「ひとつめのサヨナラ」とか。あの頃から喋りは静かでしたね。

 

あとはAMで「MLロクテーション」という番組がありまして、大阪の放送局で、
当時の洋楽専門誌ミュージック・ライフの編集部員の酒井康さんと
塚越みどりさんがDJで、なかなか入らない電波と戦いながら聴いていました。


社会人になってからはラジオを聴く機会はめっきり減りました。
それでも音楽系(メタル/ハードロック)の番組だけは聴くようにしていました。

 

最近(でもないけど)だと、ダウンタウン松本さんと高須光聖さんの
「放送室」は毎回聴いてましたね。
全回録音してmp3化しています。

 

有吉弘行さんの「SUNDAY NIGHT DREAMER」も一年に一回くらい聞くかなぁ。

 

そして現在は音楽評論家の伊藤政則さんDJの番組だけは欠かさず聴いています。


あと、コサキンさんのラジオなのですが、実は一回も聴いた事が無いのです。
ホントに ホントだよ!
新潟放送(BSN)がネット局に入ってなかったのもそうですが、
番組そのものの存在を知らなかったのです。
もしも当時存在を知ってたら、毎週のようにハガキを送っていたかもしれません。