摩訶レコードブログ

摩訶レコードbot(Twitter)のブログです。

摩訶レコード:一番(Ichiban)

新日本プロレスが目出度く50周年を迎えられました。

 

新日の有名外国人レスラーで思い浮かべるのは、
S・ハンセン、A・ザ・ジャイアント、T・J・シンらですが、
”超人”ハルク・ホーガンを忘れてはいけません。
新日ひとすじで、全日本のマットには上がらなかったのですから。
(契約ギリギリまでは行ったらしい)

 

猪木さんとのIWGP勝戦は、事実を知った今となっては
『そんなのアリなの!?』って唸ってしまいます。
坂口征二さんが「人間不信」とだけ書いた紙を書置きして
数日間失踪する気持ちも判ります。

 

さて、ハルク・ホーガン
そのIWGP勝戦で一躍有名になってしまった為なのか、
またその前から人気レスラーであったが故なのか、
日本でのレコードデビューをしています。
このあたりは以前にこのブログで紹介したテリー・ファンクと同じ道を
歩んでしまった、と言えるかもしれません。

https://baka-records.hatenablog.com/entry/2017/11/12/203228

ただ、ホーガンはプロレスに入る以前に「ラッカス」という
ロックバンドを組んでいたそうで、そこはテリーとは違う点ですかね。

f:id:Baka_Records:20220303210357j:plain

ちなみにホーガンはベーシストだったそうです。

 

曲名は「一番(Ichiban)」。
ホーガンがリング上に登場した際に叫ぶ、『イチバーン!』
そのまま曲名にしちゃった、って具合。

f:id:Baka_Records:20220303210429j:plain

 

1983年のリリースで、なんと作詞と作曲もホーガン自身。
さらには演奏を日本の超一流バンドであるPINK CLOUDが行うという
豪華っぷり。
PINK CLOUDはギタリストのCharさんが在籍していたバンドで、
レコーディングの直前にIWGP勝戦で猪木さんに勝ってしまい、
怒り狂った猪木ファンから逃げるように小さくなってスタジオに入ってきて
『早くアメリカに帰りたい』と愚痴っていたとのことです。

 

全編が英語で、歌というよりは語りです。
僕としては、ジェームス・ブラウンの「Sex Machine」をアップテンポに
したような曲、という印象を受けました。
サビ部分の『イチバン、ホーガン、ホーガン、チャンピオン』
ベイ・シティ・ローラーズの「Saturday Night」にクリソツだよ、と。

 

これ以降、アメリカのマットを主戦場にしたホーガンは、
あれよあれよとスーパー・スターになってしまいました。
なので、もしかするとこのレコードは、日本のプロレスファンよりも
アメリカのファンのほうが欲しがっているかもしれませんね。

摩訶レコード:沼津みなと新鮮館

ちょっと前のゴールデンタイムに、
バラエティ番組「あらびき団」のスペシャル番組があり、
懐かしく見ていたのですが、
演者の中に『懐かしいなぁ、いたなぁ』という方がいて
今回はその方の曲を取り上げてみます。

 

飯田徳孝さんという方の「沼津みなと新鮮館」。

f:id:Baka_Records:20220225204200j:plain

 

静岡県ではかなりの有名人のようですね。
セミプロ、という感じの方かと思ったら、
ご本人のホームページも存在し、(これが懐かしい様式)
プロフィールを見ると過去にCDもリリースされています。
ちなみにホームページを開くと、勝手に音楽ファイルが
ダウンロードされるので注意ですw

 

飯田さん、かなりのロックファンというかギター好きなようで、
初めて見た時から僕もそこに引っ掛かっていたのです。
昔の「あらびき団」に出演されてた時もそうだし、
先日の放送の時も特徴的なギターを弾いていました。
ホームページを見ても、ダブルネックのモデルも持っていますしね。
ダブルネックは一般人でもなかなか持ってる人はいないぞ、と。

 

で、「沼津みなと新鮮館」ですが、飯田さんご本人の作詞作曲。
『ぬまづぅ~ みなとぉ しんせんかぁ~ん』というメインの
サビのフレーズが印象的な曲。
本当に沼津に存在する「みなと新鮮館」の紹介歌と言うか応援歌
のような曲です。

 

前々から気になっていたのですが、曲が収録されているCDが
自主制作盤で存在し、ようやく先日それを入手しました。
みなと新鮮館では販売しているのかな?
あるいは飯田さんに連絡すれば購入できるかも。
手作り感があるCDで、全13曲となっており、
全ての曲が沼津に関するもので構成されているという、
沼津愛に溢れた仕上がり。
ギターキッズの飯田さんらしく、ヴァン・ヘイレン
「Eruption」のようなフレーズが一瞬出てくる曲もあり、
『おおっ!』と驚いてしまいました。

f:id:Baka_Records:20220225204216j:plain

 

北海道の富良野駅ではドラマ「北の国から」のさだまさしさんの
テーマが一日中流れ、キオスクに勤務しているおばちゃんが
それをずーっと聞いていたもんだからノイローゼになったという
嘘か真かの都市伝説がありますが、
沼津の街や「みなと新鮮館」では大丈夫なのでしょうかね。
(そもそも一日中流れているかは知りません)

摩訶レコード:バック・トゥ・ザ・エイティーズ

つい最近その存在を知り、見事に嵌ってしまったユニット。
僕は平成初期に活動していたMen's 5が大好きだったのですが、
「令和のMen's 5」だと勝手に思っています。(エロ要素は少なめ)

 

ザ・リーサルウェポンズの「バック・トゥ・ザ・エイティーズ」です。

f:id:Baka_Records:20220221203620j:plain

 

ザ・リーサルウェポンズは、日本人とアメリカ人の2人組ロックユニット。
公式な略称は「ポンズ」ファンは「ポンザー」と呼ばれているそうです。
詳細はウイキペディアを参照下さい。

 

インディーズから2019年にリリースしたこのアルバム。
iTunesチャートで総合部門2位、ロック部門1位となっていたんですね。

 

僕が気に入った理由は、楽曲面と歌詞面の両面で楽しめるという事。
これは先のMen's 5もそうでしたが、Men's 5がファンクやディスコや
ソウル、ポップス色が濃かった反面、
ポンズからはファーストアルバムの頃のボン・ジョヴィや、
トリートなどの80年代ハードロック/メタルの色を強く感じます。
さらにはアンドリューW.K.のパーティーロック風味もありますね。

 

歌詞の面でもワードセンスを感じますね。
「80年代アクションスター」という曲では各米俳優の逸話を盛り込み、
A・シュワルツェネッガー『稼いだマネーで 戦車落札』とか、
C・ノリスのコブラに噛まれて5日後 コブラが死んだ』とか。
「熱血ティーチャー」という曲では、スクールウォーズの名台詞を
アレンジして、
『俺は今からお前たちを BURNING HEART』という具合。
何だよ、BURNING HEARTってw

 

Youtubeで動画が観れますが、ライブも熱くて楽しそう。
行ってみたいなぁ。

 

そして宣伝という訳ではないですが、2月23日(水)にはメジャー1stアルバムの
『アイキッドとサイボーグジョー』がリリースとなります。

摩訶レコード:ドッカン~人生最大の衝撃

今や大物女優と呼ばれるようになられた方が、
若気の至りというか一時の気の迷いのような感じで
大人の言うなりで自分が望んでないであろうタイプの曲をリリースし、
後々に黒歴史と呼ばれてしまう事はありがち。

 

今回は菅野美穂さんの曲を取り上げます。
ソロデビューシングル「恋をしよう!」のC/Wの
「ドッカン~人生最大の衝撃」。

f:id:Baka_Records:20220214202233j:plain

何とも昭和的なタイトルとも思える。

 

1995年リリース。

作詞:さいとうみわこ、作曲:有留博信、編曲:米光亮

 

ピコピコ音のイントロから始まるシンセ演奏の曲。
菅野さんの歌唱、お世辞にも上手いとは思えません。
というか、あくまでも主観ですが、ドイヒ~気味じゃないか?

 

彼の浮気を発見してしまった女の子の気持ち、という歌詞。
笑ったかと思ったら泣いたり怒ったりと、
ショックで情緒不安定になってしまった、という感じかな。

 

サビのヤケクソ風味な歌唱といい、歌中劇の場面でのセリフ回しは、
後の大女優の片りんを感じますね。

摩訶レコード:ぼうず音頭

今回は伴淳三郎さんの「ぼうず音頭」です。

f:id:Baka_Records:20220206190410j:plain

 

昭和のコメディアン、伴さん。
僕はTBS系のドラマの「ムー」ムー一族」での徳さん役が
印象に残っていますね。

 

伴さんは歌手としてレコードデビューもされており、
古くは「アジャパー天国」というSPレコード
泉友子さんという方とリリースされているようだし(未聴)、
このブログで過去に紹介した「母ちゃんにしかられた」を
https://baka-records.hatenablog.com/entry/2018/05/09/211224
伴さんバージョンでシングルEPでリリースされています。


1979年のリリース。
A面が「太公望」で、B面が「ぼうず音頭」となっており、
ジャンルとしては「釣りレコード」ですね。

 

A面の「太公望」は、伴さんがお一人で浪々と歌う演歌ですが、
B面の「ぼうず音頭」はメイン歌唱がビクター民謡少年会。
一向に魚が釣れない伴さんをからかう、というシチュエーション。
少年達の『ぼうずだ ぼうずだ ぼうずだ ぼうずだ』の連呼の中を、
伴さんが訛り口調の台詞でツッコミを入れる、というものです。
それが合いの手のようになっている、って具合ですね。

 

作詞:古市カオル、作曲:古市哲太郎、編曲:高橋城。

 

伴さん、釣りが趣味だったのでしょうかね?

摩訶レコード:仮面舞踏会

このブログでは2回目の登場の黒沢年男さん。
「仮面舞踏会」です。

f:id:Baka_Records:20220130131524j:plain


1978年リリース。
大ヒットした「時には娼婦のように」に続くシングルで、
作詞作曲も「時には~」と同じく、なかにし礼さんです。

 

黒沢&なかにしコンビ。
「時には~」では、『自分で乳房を掴み 私に与えておくれ
まるで乳飲み子のように 貪りついてあげよう』という
なかなかのセンセーショナルな歌詞で、
性に目覚めかけのガキんちょにインパクトを与えてくれましたが、
この曲でもやってくれました。

 

「時には~」のようなストレートな言葉はありませんが、
その歌詞を噛みしめる事によっては、「時には~」よりも
変態性3倍増しとも思えてきます。

 

タンゴ調の曲調も歌詞の世界に合ってますね。
その歌詞を要約するとこんな具合。
(エセ大阪弁調で)

 


お前の顔、見飽きたわ・・・
アッチのほうも、ええ加減マンネリ気味や。
どないすればスケベが盛り上がるやろか・・・?
せや!えらい事思いついたわ!
二人で仮面を付けようやないか!
初対面のようになって、
ごっつ新鮮な気持ちやで!

 


倦怠期のカップルがアブノーマルなプレイをする事によって、
もう一度輝きを取り戻す、というような歌詞でした。
あははは。


感じやすいね君は
誰に教えこまれたの?
という、なかにし先生の真骨頂とも言える歌詞もありで、
かなりの摩訶度の高さかと思います。

摩訶レコード:雨の漫湖ブルース

リリースされたばかりの新曲を、早くも摩訶レコードに認定!w
中里亜美さんの「雨の漫湖ブルース」です。

 

f:id:Baka_Records:20220121204628j:plain

 

2022年1月7日リリース。
中里さんにとって約6年ぶりの新曲。
3年前から進行していたプロジェクトだそうです。

 

僕はこの曲を中里さんご本人のツイートで知ったのですが、
タイトルもさながら、Youtubeでの公式MVで聴いてブッ飛びました。
(MV自体も何かおかしい。なんでウエディングドレス?)

 

作詞:中里亜美(本人)、作曲:菅谷雅之、編曲:伊藤せんべい。

 

歌詞の中でも、やはり大サビが日本歌謡曲史上に残るものでしょう。
漫湖 漫湖 の繰り返し。
しかも30代前半女盛りの美女が!w

 

曲調も、漫湖だけに”しっとり風味”の演歌、となっております。

 

あくまでも地名で、沖縄の那覇市漫湖公園の事ですからね。
何を注意されるものでもありません。
文句言ったり怒ったりするのはお門違いです。

というか、漫湖だけに筋違いですね。

 

ちょうど「スーパー漫湖セット」というものが販売されていて(限定?)、
注文して先日届いたばかりです。
CDとシールとタオルのセット。
歌詞シートにはイラストも描いてありましたよ。

 

CDの売れない時代ですけど、逆にバカ売れしないかなぁ?
有線放送でガンガンリクエストされるとかね。
年末の賞レースなんかにノミネートされ、生放送で歌いでもしたら
「生漫湖ですから。
街中で漫湖 漫湖と曲が流れ、ちびっこ連中が意識せずに
そこらへんで歌いまくるのを想像すると、もうワクワクします。